徹底入試対策と傾向分析

画一化された勉強方法では効果は上がりません。

画一化された勉強方法では、志望校に特化した効率の良い学習は期待できません。わずかな差が合否を分ける入試では、入試までの残りの限られた学習期間でいかに得点力を強化できるかが重要なポイントとなります。
そのためには1分たりとも無駄な学習を行うことは非常に不利であると言わざるを得ません。合格するためには志望校に特化し、お子様の学力状況に応じた個別の学習を行うことが有利であることは明らかです。

 

過去問を始めるタイミングを塾任せにしていませんか?

近年、塾によっては志望校の入試過去問を開始する時期を11月からと指示するケースが見受けられます。昔の入試を知る者からするとかなり遅いという感じがしますが、塾側の考えとしては、まだ十分に実力がついていない段階で過去問を解いても点数が取れずに自信を無くしてしまうだけなので、実力をつけた上で過去問を解いた方が点数も取りやすく自信にもつながるということのようです。
この考え方には一理あり、生徒が精神的に打たれ弱く落ち込みやすいタイプで、それが学習にも悪影響を及ぼす可能性が高い場合は有意義であると思います。
しかし、一律に全ての生徒に11月から過去問を開始させることがはたして受験対策として最善の学習法でしょうか。また、はたしてそれで入試本番までに志望校全ての過去問を解き終わらせることができるのでしょうか。
アクセスでは、生徒一人ひとりの学力状況や志望校を詳細に分析した上で、入試本番までの日数から逆算していつから過去問を始めることが最善であるかを見極め、指示を出してゆきます。

横浜雙葉中学校の過去の分析と特徴

過去の分析

総合難易度★★★★☆
算数難易度★★★★☆
国語難易度★★★★☆
理科難易度★★★★☆
社会難易度★★★★☆

横浜雙葉中学校はフェリス、横浜共立と共に神奈川女子御三家の一つであり、東京にある雙葉中学校の系列校です。
問題は難問・奇問の類は出題されませんが幅広い範囲から出題され、記述力や思考力を要求される問題も出題されるため、高得点を狙うには十分な練習が必要です。
また解答時間のわりに問題数は多く、手際の良い処理が要求されます。

特徴

  • 算数でも途中式や考え方を記述させる問題が出題される。
  • 国語では自分の考えを書かせる作文的な問題が出題される。
  • 理科・社会は広い範囲から出題されており出題分野が絞りにくい。

横浜雙葉中学校合格への対策

科目別出題形式・タイプ分析

科目 配点 時間 問題数 難易度 記述・要途中式 問題率 要思考力問題率 難問出題率 出題タイプ 合格最低ライン
国語 100点 50分 やや多い やや難 40% 20% 5% AB 65%
算数 100点 50分 標準 やや難 30% 30% 5% AB 65%
理科 80点 40分 やや多い やや難 15% 20% 5% AB 65%
社会 80点 40分 多い やや難 5% 5% 5% 65%
科目 配点 時間 問題数 難易度
国語 100点 50分 やや多い やや難
算数 100点 50分 標準 やや難
理科 80点 40分 やや多い やや難
社会 80点 40分 多い やや難
記述・要途中式 問題率 要思考力問題率 難問出題率 出題タイプ 合格最低ライン
40% 20% 5% AB 65%
30% 30% 5% AB 65%
15% 20% 5% AB 65%
5% 5% 5% 65%

科目別出題傾向

科目 出題されやすい単元・形式
国語

物語文・小説文

説明文・論説文

随筆

漢字の読み書き

ことばの知識

作文

算数

四則計算、還元算

数の性質、数列・規則性

平面図形、立体図形

過不足算・差集め算

理科

生物と環境総合

てこ、ばね、滑車・輪軸

水溶液、燃焼

天体

気象

社会

日本地理総合

日本の歴史総合

政治総合

科目別対策

科目 学習すべき内容・学習方法 試験での得点方法
国語 選択問題は紛らわしいものが多いので文章を正確に読み取る練習が必要。記述問題対策としてはポイントを押さえた表現ができるようにすることが重要。知識問題は漢字の読み書き、ことばの知識を中心にきちんと覚えておく。自分の考えを書かせる作文的な問題も出題されるので普段から与えられたテーマをもとに自分の考えをまとめる練習をしておく。 まず知識問題から解いていき、長文問題は文章が長いので手早く読み込み、選択問題や書き抜き問題から手早く片付け、記述問題に時間を割けるようにする。
算数

四則計算・還元算、図形、数の性質・規則性を中心に他の分野も出題されるので、典型的な問題は早く正確に解ける練習が必要。途中式や計算を書かせる問題も出題されるのできちんと途中式や計算を書き残しておく習慣をつける。

筋道を立てて考えたり規則を見つけ出す訓練も重要。

問題の難易度を素早く見抜き、解き易いものから手際よく解いてゆく。計算ミスが無いように正確に処理する。
理科

どの分野から出題されても大丈夫なように幅広く解法や知識を身につけておくことが肝心。

実験結果や図やグラフのデータから読み取り考察する練習も必要。計算問題や短文記述形式の問題に対する練習も重要。

選択問題からどんどん手際よく解いていき、計算問題や短文記述問題にも時間が取れるようにする。
社会

どの分野も幅広く深い知識を身につけておくことが重要。

総合問題形式に慣れる。

時事問題や環境問題への対策もおろそかにしない。

問題数が多いので選択問題や用語記述問題から手際よく解いていき、短文記述問題にも時間をかけられるようにする。

科目別類似問題傾向の学校

算数 国語 社会 理科

問題傾向が似ている学校

 

学習院女子中学校

吉祥女子中学校

洗足学園中学校

雙葉中学校

洗足学園中学校

雙葉中学校

渋谷教育学園幕張中学校

女子学院中学校

吉祥女子中学校

湘南白百合学園中学校

東京女学館中学校

横浜共立学園中学校

普連土学園中学校

昭和学院秀英中学校

中学

海城中学校

学習院女子中等科

まとめ

解答時間のわりに問題数が多いので、解けなければならない問題を素早く見分ける能力と、早く正確に問題を解く能力が要求される。
どの分野からも出題される可能性があるので、苦手分野を作らないようにし、もし苦手分野があれば早めに補強しておくことが肝心である。
特に理科社会では幅広く深い知識が要求されるため、普段から計画的にしっかりと暗記を行っていくことが重要である。